スキルツリー

「お金は木にならない」とはよく言いますが、ゲームの世界ではスキルツリーという木が存在します。あなたのキャラクターが成長していく仕組みが、まさにこの“木”のような形で表されているのです。
この言葉を知らなくても、スキルツリーゲームをプレイしていれば、きっとそのシステムを体験したことがあるはずです。では、スキルツリーとは何か?その意味や使い方、そして代表的なRPGの例を見ていきましょう。

ゲームにおけるスキルツリーとは?

RPGをはじめとする多くのゲームでは、プレイヤーがキャラクターの能力やスキルを成長させていくシステムが組み込まれています。この成長の流れを視覚的に表したものがスキルツリーです。
基本的には、あるスキルを取得することで次のスキルがアンロックされ、さらにその先へと枝分かれしていく仕組みです。このようにして、ゲームが進行するにつれて新しい能力や特性が追加され、キャラクターは独自のスタイルに進化していきます。
ツリー内の各「枝」は、異なるスキルの系統や専門分野を表しており、ゲームによっては複数のスキルツリーを持つこともあります。たとえば『Rift』では「Soul Tree(ソウル ツリー)」という独自の名前が使われています。

スキルツリーの育て方とは?

RPG スキルツリーの基本的な仕組みを例で見てみましょう。ゲームの序盤では、あなたのキャラクターにはごくシンプルなスキルしかなく、スキルツリーもまだ小さな枝が2本程度しかありません。
たとえば、あなたがウィザード(魔法使い)で、「火」と「土」の初級魔法を覚えているとしましょう。その後、ゲームを進めていく中で新しいスキルを習得し、それによって「水」魔法などの新たな枝が開きます。
さらに火の系統を進化させて高レベルの魔法を取得する、という選択も可能です。このように、どの枝を伸ばすかを選ぶことが、スキルツリー RPGの醍醐味です。

魔法系スキルツリー

戦略的な選択が求められるため、スキルツリー自体がプレイヤーの思考力や計画性を試す仕組みとも言えます。

優れたスキルツリーがあるゲームとは?

どのゲームに最高のスキルツリーがあるかは、プレイヤーの好みによって異なります。シンプルなキャラ成長を好む人もいれば、複雑で多岐にわたるスキル構造を楽しむ人もいます。
たとえば、アクションRPG『Salt and Sanctuary』の「Tree of Skill」は、非常に規模が大きく、100以上のスキルやステータス強化が可能です。その複雑さから、スキルツリーゲームの中でも名作と評価されています。
図:ゲーム別スキル ツリーの複雑さと代表スキル

このように、スキルツリーはプレイヤーの自由な成長をサポートし、ゲームに深みを与える重要な要素となっています。